幼稚園保育園検診と子育て支援センターでの講演と検診から
5月から6月にかけてかいづか幼稚園、わかくさ保育園、はるとり保育園の検診、はるとり子育て支援センターでお話と検診、フッ素塗布を行いました。幼稚園保育園の検診は開院の頃からになります。当院に通って来てくれている子達もいたり、去年はお兄ちゃんおねぇちゃんが在園していたのが卒園し、その子達の弟さん妹さんが入園したり、延べにすると約千人以上のお子さんの検診をしてきたことになりますから自分自身驚いております。
虫歯が減ってきたといわれていますが、3園の検診の中でもと実感しております。虫歯の数というより、虫歯の無い子が多くなってきている感があります。また、乳歯の糸切り歯(真ん中から数えて3番目の歯)の虫歯はかなり減ったようです(あくまでも私の所感であります)。やはり、虫歯の状態がお母さんお父さんのお子さんのお口に対する関心度の表れと思います、減ってたような所感を覚えるのは、関心度が上がっていると思われるので、この所感が続いてもらいたいと祈るばかりです。
はるとり子育て支援センターでのお話は4回目になりました。虫歯、歯磨き、治療などのお話をさせていただいていますが、乳児期からの虫歯のことなどお母さん方に知識を深めていただき、虫歯予防もさることながら、離乳断乳、健康増進に役立ていただければと思っています。お母さん方のご質問も、非常に具体的なことが多く私も関心するほどです。
お子さんのお口の中の管理、特に乳児期から学童期はお母さん、お父さんが行うものです、乳児期からしっかり管理しましょう。
次回のテーマは お風呂と歯磨き を予定しております。不定期更新ですがまたご覧ください。
第五回「お風呂と歯磨き」
第四回「幼稚園保育園検診と子育て支援センターでの講演と検診から」
第三回「お子さんの歯磨きの仕方(当院でお話していること)」
第二回「きちんとした歯の磨き方とは?」
第一回「フッ素を塗りましょう」
